Toppage
>
Monthly Antiques
>
但看花開落/手造 筒茶碗
Details of the art and information about the shop are displayed.
Click the [To Shop Details] button, and the shop details page opens.
[松永耳庵 一行書「但看花開落」]
【生没年】明治八年-昭和四六年(1875-1971)九十七歳
【職種】実業家、茶人、九州水力電気・東都電力創立者
【出自】松永安左エ門の長男、長崎県壱岐の人
【称号】幼名亀之助、名安左エ門、号耳庵・一州
【事蹟】
慶応義塾に学び、卒業後福沢桃介と福松商会を神戸に創立。次いで九州水力電気・東都電力などを創業して電力界の王となった。六十歳から茶道に入り、古美術品の収集につとめ、「有楽井戸茶碗」を入手してから埼玉県柳瀬村に山荘を営み、茶室「久木庵」「春草廬」「耳庵」を建て、独自に茶を楽しんだ。晩年は小田原邸に住し、昭和三十四年、同地に松永記念館を開設。随筆『茶道春秋』『桑楡録』『淡々録』『わが茶日夕』『茶道三年』著。
[嘉納鶴庵「手造 筒茶碗]
【生没年】文久二年-昭和二十六年(1862−1951) 九十歳
【職種】実業家、茶人(石州流)、白鶴酒造社長、浪花風流十八会会員
【出自】中村堯円の次男、嘉納家の養子、奈良の人
【称号】名正久のち治兵衛、号鶴堂・鶴庵、俗称天目屋治兵衛
【師事】本庄宗慶・本庄宗泉〔茶〕
【事蹟】
中国銅器・銀器・陶器など名器を収集、古稀を記念して白鶴美術館を創設。茶道をよくし、自邸内に「月兎席」「酔醒窠」などの茶室を築造。
KATAOKA IVORY
TEL 075-561-2824
FAX 075-561-2824
371 Motomachi, Yamatooji Furumonzen-agaru, Higashiyama-ku, Kyoto 605-0089, Japan
■Contact
■Site map
■Disclaimers
copyright(c)2003 Kyoto Ohto Antique Art Association all rights reserved.