古美術・骨董用語 古美術・骨董に関連する用語の解説です。

用語
解説
遠州七窯
江戸時代初期、小堀遠州が好みの茶入れや茶碗などを作った七つの窯のことです。 遠江志戸呂(しどろ)・近江膳所(ぜぜ)・豊前上野(あがの)・筑前高取・山城朝日・摂津古曾部(こそべ) ・大和赤膚(あかはだ)の七窯で、遠州好み七窯と呼びました。
[ 一覧へ戻る ]