古美術・骨董用語 古美術・骨董に関連する用語の解説です。

用語
解説
甲冑
甲冑と一口にいっても様々な形態があります。
時代によって大きな変遷を遂げています。
おおざっぱには大鎧・胴丸・腹巻・当世具足に分けることができます。
形式の違いはその時代の戦闘方法と関係しています。
例えば義経に代表される源平時代の騎馬による一騎打ちと、戦国時代以降の鉄砲を用いた集団戦ではおのずと適した鎧の形式は変わってきます。
後者の鎧は当世具足と呼ばれ、大鎧に比べると体の露出を少なくし、より機動性のある作りとなっています。そういう変化を楽しむのも面白いものです。
[ 一覧へ戻る ]